FAQ番号:202308WAL287
対象製品:WISE Alert
バージョン:共通
作成日付:2023/08/23
質問:
リンク共有機能で、リンクURLの通知方法を「メール本文先頭」または「メール本文末尾」にしています。
受信先でリンクURLの途中までしかリンク化されていないことがあり、クリックするだけではアクセスできないことがあるようです。
回避方法を教えてください。
回答:
リンクのURL化は送信者または受信者のメーラーに依存する見解です。
確実な回避方法は以下です。
・「リンクURLの通知方法」を「HTML添付ファイル」にする
その他には以下が考えられます。
<送信者の送信済みアイテムの当該URLも途中からリンクが切れている場合>
もしリンクURLが長い場合に発生しやすい傾向があれば以下を試してください。
・(「フォルダで共有する」の場合)共有フォルダ名への日本語の使用を控える
共有フォルダ名に日本語を使用した場合、リンクURLではその部分がエンコードされてURLが長くなります。
例)%20%E3%81%99%E3%81%B9%E3・・・
・送信者側のOutlookの設定を見直す
以下の値を最大値の「132」に変更して、文字の折り返しによるリンク切れの発生率を下げる
Outlook ファイル>オプション>メール>メッセージ形式「指定の文字数で自動的に文字列を折り返す」
<送信者の送信済みアイテムの当該URLは途中からリンクが切れていない場合>
・受信者側で閲覧するメーラーを変更する、またはメーラーの設定を見直す